2025.02.19
イベント
茶道参観日
年長児のお家の方をご招待して、お寺の客殿にて茶道参観日を行いました。 待合にはお雛様や書初めを飾ってお迎えしました。 お家の方が来られて嬉しい反面、上手くお運びできるかな?と緊張気味な様子もみられたり、こぼさないように気をつけて抹茶をお運びしたり、「どうぞ おあがりください」「おさげ いたします」と丁寧にご挨拶をしたりする姿もみられました。 記念撮影の後、年長児から茶道講師の石津先生にお作法やお茶の心を教えて頂いた感謝の気持ちを込めて、お礼のプレゼントをお渡ししました。 お家の方や子ども達にとって素敵な時間になったのではないかと思います。 (社会生活との関わり・道徳性・規範意識の芽生え・言葉による伝え合い・豊かな言葉と表現)