よくあるご質問

- 保育料はいくらですか?

- 3号認定は、それぞれのご家庭の所得に応じ、四国中央市が定めた負担となります。1号・2号認定(3歳以上)は無償です。
»保育料

- 年間どのくらい園に保護者が来ることがありますか?

- 10回程度(行事の時など)です。
»年間行事

- 何クラスありますか?

- 園の紹介をご覧ください。
»園の紹介

- 先生の構成は?

- 0~3歳児クラスは担任1名、副担任1~2名、4・5歳児クラスは担任1名、各年齢の必要に応じてフリーの先生が数名付きます。

- 送迎時、車はどこにとめればよいですか?

- 隣接する寺の境内に駐車してください。
(送迎時は大変混雑しますので、速やかに移動するようご協力ください。)

- 給食ですか?お弁当ですか?

- »給食について

- 給食はアレルギー対応をしていますか?

- アレルギー調査票を入園時に提出頂き除去食等で対応しています。
0、1、2歳児は栄養士と面談の上食事内容を決めていきます。

- 生活の流れを知りたいです。

- ホームページの「1日のスケジュール」をご確認ください。
»1日のスケジュール

- 絵本の貸し出しはありますか?

- 2歳児、年少児・年長児・・・火、金
0、1歳児、年中児・・・月、木



